本町接骨院

石川県野々市市の接骨院なら本町接骨院 | 出産後の腰痛と骨盤矯正

076-248-2552
ネット予約はこちら お問い合わせはこちら

出産後の腰痛と骨盤矯正

よくあるお悩み
✔ おしりのへこんでる部分の痛み足のしびれ、痛み
✔股関節周辺の痛み
✔ 恥骨周辺の痛み
✔ 腰の痛み
✔ 骨盤の開きが気になる
✔ 朝起きた時、骨盤周囲が重だるい
上記の症状の他に出産後骨盤の開きが戻らない為に体のバランスが乱れ、全身の調につながってしまうケースがみられます。 産後つらい症状は仕方がない、我慢するしかないものだと思っていませんか? このような症状でお悩みの方一度ご相談下さい。

出産後の骨盤の歪みを放っておくと

 

約30センチ!
これは生まれてくる赤ちゃんの頭の大きさです。
それが骨盤をくぐり抜けてくるのですから、出産は大変です。
骨盤が思いっきり開いてしまいます。
ちなみに出産以外では、骨盤は開くことはありません。

妊娠から出産にかけて、女性の体は骨盤を支える靭帯がゆるーくなります。
そのため、骨盤がゆがみやすい状態なのです。
しかし、産むまでは骨盤がゆがんでいたとしても仕方がありません。
重要なのは産んでからです。

出産で嬉しいこと、それは赤ちゃんの誕生と骨盤のリセットが出来ること。
先ほどもお伝えした通り、出産のときに骨盤が思いっきり開きます。
(出産後、骨盤付近に力が入らない又は上記の症状がでるのは、開いた骨盤が閉じきっていないため)

ですから、産前に骨盤がどんなにゆがんでいても、出産でリセットされます。

つまり、出産後は骨盤を治す絶好のチャンスなのです。

この整体は出産後、1か月後から行えます。

痛みの原因

ほとんどの妊婦さんは腰痛を経験し、早ければ妊娠初期からその症状があらわれる人もいます。
母体は出産準備のため妊娠3カ月~産後2~3日に骨盤の関節や靭帯をゆるめる作用のあるホルモンを分泌します。

通常靭帯は関節を強く支えていますが、それが緩み骨盤の状態が不安定になると、関節のズレや痛みを生じます。
さらに不安定な骨盤を支えようと骨盤周辺の筋肉が強く緊張するため筋肉疲労による腰痛が起きます。

特にお腹が大きくなってくる頃は骨盤が開き前に傾く事で腰部・骨盤周辺にはとても無理がかり痛みを起こしやすくなります。

出産後の治療法

痛みの原因となっている筋肉をソフトに緩めていきます。

ボキボキ関節を鳴らさずに骨盤のバランスをとっていきます。

テーピング療法で骨盤を矯正し ていきます。

自分で出来る骨盤をしめる体操を指導します。

上記の手法により産後の体にも安全で効果的な治療を行い早期の骨盤矯正を目指します。

症状が改善するペースには個人差がありますが、3~5回程の施術で良くなっていくケースが多いです

幸せな育児の為にサポートさせて頂きます

産後の腰痛に苦しんでいるお母さん。
当院で骨盤矯正を受けてみませんか?

出産を終えたお母さんは出産による体調不良と向き合いながらも大切な赤ちゃんの為に日夜奮闘しています。

自分の事は後回しになり結果改善されないままの体にどんどん負担をかけていく事になります。

そしてそれがストレスとなり良い子育ても出来なくなるという事は少なくありません。

当院は頑張るお母さんの体はもちろん、心にも優しくありたいと思っています。

一人で我慢しないでご来院下さい。毎日笑顔でお子さんを抱っこできる様になる為に全力でサポートさせて頂きます。